うさぴんの郷

うさぴんの郷へようこそ。ここは自称アートコレクターのブログです。主な購入先はインターネットオークションです。

額縁と絵

村山槐多

展覧会に行けなかったので、せめて作品集でもと村山槐多全作品集を購入した。 ボリューム感のある画集で、濃い内容だったが、疑問符がつく作品もあった。 種まく人という作品。 誰かの作品に村山槐多のサインを入れた贋作の可能性がある。 理由としてはサイ…

作者不詳「風景」2

修復に出していた絵が戻ってきました。 汚れが取れて全体的に綺麗になりました。 額縁も絵と合っていたので一緒に修復してもらいました。 全体的に茶色がかっていて、高島野十郎の作品に似た雰囲気があります。 板裏には「APORO SHIBUYA TOKYO」と読めるスタ…

作者不詳「風景」

作者不詳で、尚且つ出来の良い作品というのは見つけるのが非常に難しいです。 これもその一つ。 なんの変哲も無い風景画ですが、高島野十郎を思わせる密度の高い描写に惹かれ落札しました。 細かく規則的な筆使いやインパストで表現された枯れ草、山の描き方…

凄くいい額縁。森馨之助?「梅椿図」

作者不詳ですが、愛美社という美術団体に参加していた森馨之助という画家の作品と推測しています。 十年くらい前に古美術店で購入しました。その時に言われたことは「額がいい」でした。 確かに額がいいです。草土社型の額縁を思わせる丁寧な仕事です。1924…

浦上玉堂の話

浦上玉堂は文人画の中で結構好きな画家です。 玉堂の作品を始めて知ったのは、静岡市立美術館で開催されていた川端康成と東山魁夷のコレクション展で、その時、私は蕪村と大雅の合作「十便十宜図」や古賀春江の「煙火」、それに東山魁夷が初めて買ったという…

額縁の話

桜田晴義の『つた』という油彩画です。 靉光やボスを思わせる怪しげな雰囲気に惹かれてオークションで一昨年、落札した作品です。 絵は非常に良いのですが、既製品と思しき貧相なアルミの額縁に入っていた所為なのか、評価が低く安く落札することができまし…

虫干し

日曜に暑い中、虫干しをしました。 紙ものが多いのでチェックが大変です。 額装していない版画は紙を被せて桐箱に入れておきました。 桐箱は浮世絵専門店で購入したので浮世絵や新版画サイズです。 本当はこの木版画を入れたかったのですが、残念ながら入り…

長谷川利行のこと

長谷川利行の作品は筆致の激しさや作者の壮絶な生き様と比べると非常に静かで、主張せず、こちらにそっと寄り添うようにそこに存在しているような作品であると思う。もちろん、そうでない作品もあるけれど大半の作品はそんな感じだ。 数年前に長谷川利行作品…

梅原龍三郎らしき絵

以前、梅原龍三郎風の作風に惹かれ会員制のオークションで落札したこの絵。 描かれているのは、ルノワールの「洗濯する女」という小型のブロンズ像だと思います。 静岡駅前にある大型のブロンズ像やネットで調べましたが、よく似ていました。 梅原龍三郎のコ…

眼を鍛え直さなければ…。

毎日オークションのオンラインカタログを見ていたら三岸好太郎の「札幌郊外」という絵を見つけました。 絵は良いんですがなんか違和感を感じる作品です。 まず、描かれているのが札幌郊外の風景ではなく、家屋の感じからヨーロッパ辺りの風景のような感じが…

静岡近代美術館に行ってきました。

今日、最近話題の静岡近代美術館に行ってきました。 全体的に広く浅く集めたような感じの均一な質のコレクションでした。 沢山の展示品の中で特に印象に残ったのは、荻須の1928年頃の作品とユトリロの1910年代の作品の2点でした。 傑作ではありませんが、二…

県立美術館にいってきました。

静岡県立美術館にいってきました。 残念ながら目当ての久住守景の納涼図は後期展示だったので、見れませんでしたが若冲や蕪村を見れたのは良かったです。 他にも二条城の松を描いた障壁画とかがあり、中々見ごたえのある展示でした。

長谷川利行の作品

最近は長谷川利行の作品を見ても感動、あるいは魂が躍動する感覚というのを感じなくなった。 好みや見慣れたせいなのかもしれない。 オークションに長谷川利行作品が出品されると聞けばカタログを取り寄せたりするが、正直、無理してでも欲しいと思う作品は…

栗原瑠璃華展

静岡県袋井市のシルクロードミュージアムで開催されているガラス工芸作家の栗原瑠璃華さんの個展に行ってきた。 花瓶や菓子鉢などの大型の作品から数千円から買える小物まで充実した内容だった。 約30点位の作品の中で、私が良いと思えたのは大型の菓子鉢だ…

盃を購入

今日、松坂屋に四代徳田八十吉の盃を受け取りに行った。 先月開催された個展で購入したものだが、あいにく、私は日本酒は飲めないので、アクリルケースにでも入れて飾ろうかと思っている。 会場には、先代の三代徳田八十吉の作品も展示販売されており、洗練…

無事に落札。

今日、落札した絵画が届きました。 先週、ときの忘れものさんで開催された2人の某コレクター旧蔵品の頒布会(入札方式)で入札・落札した作品で、他にもミロなど国内外の著名な作家からあまり知らない作家まで七十数点が出品されていました。 今回は予算も豊富…

ものの価値とは?

最近、菅木志雄さんの作品をオークションなどでよく見かけます。 価格も急激に上がっているようで手を出せなくなってしまいました。 私の持っている菅さんの作品は5、6年前、ヤフオクを始めたばかりの頃に購入したもので合計2万弱だったような気がします。 …

長谷川利行のこと

長谷川利行の絵には何故か四隅に針穴のある。 水彩や素描など針穴のない作品もあるがキャンバスや板に描かれた油彩作品の多くには四隅に針穴があいているのだ。 同じような針穴が正宗得三郎や藤田嗣治等の絵にもある。 独学の長谷川利行はともかく、正規の美…

松坂屋の優美展

今日、松坂屋の7階で開催されていた優美展という即売会に行って来ました。 松坂屋のチラシで見たときからすでにハズレ臭が漂っていましたが、案の定、ハズレ作品がありました。 物故巨匠の一点ものは全体的に価格は高いが、作家によって質にばらつきがありま…

本宮龍太郎なる画家の作品

紙に鉛筆で描かれています。表にサインはありません。 作品の裏には「本宮龍太郎作品也 藝林・梅野木雨蒐識」と書付があります。 作者の本宮龍太郎についてですが日本の洋画家だということしかわかりませんでした。 しかし、裏書があることからそれ相応の実…

幻触

昨日、静岡県立美術館に行ってきました。 グループ「幻触」と石子順造の展覧会が目当てでした。 美術館前には今回の展覧会の為に再制作された作品がありました。 立木を半分に切った作品です。 幻触は静岡で結成された前衛美術グループです。 以前、県立美術…

ときの忘れもの

瑛九のフォトデッサンの型紙。 可愛らしい作品。 前にときの忘れものという画廊で買いました。 植田実さんの写真。 これもときの忘れもので購入。 素直な写真です。 いつもネットなので、いつか直接行ってみたいです。

骨董の話し

今思い出したけど何年前か忘れたけど書店でちらっと見た骨董の本の中に「器を見ずに来歴で買うのはコレクターとして下の下」とか「展覧会出品云々が必ず名品とは限らない」と書いてあった。確か焼き物の特集で審美眼を何とかかんとかというタイトルだった。 …

立派な額

長谷川利行の大島風景。 鉛筆デッサンの上に油彩で薄く色を乗せた簡単なスケッチ。 長谷川利行は風景画に秀作が多いですが、ギャラリーで購入したこの作品はかなり傷みがある作品なので安くなるかと思って交渉したのですが無理でした。 結構しました。 お値…

尚美展展評

長谷川利行の尚美展展評。以前にヤフオクで4万ちょいで買ったもので、シンワアートオークションの長谷川利行のセールに出されたものです。1938年に書かれたもので、藁半紙のパンフレットにびっしりと展覧会に出品された絵についての評価が書かれています。薄…

版画の話し

巨匠の版画を買うに当たってはレゾネがとても大事だそうです。 レゾネがない、見せない画廊では買わない方がいいと昔、雑誌に書いてありました。 インターネットで絵が買える現在に於いてもレゾネや知識はとても大事だと思います。 ピカソやシャガールに限ら…

版画2

ヨーロッパの古い版画はこの様に台紙に貼られて額装された作品が多いです。 当時の習慣では余白はあまりないとらないそうです。 レンブラントの版画では一枚の紙に何枚かの版画が刷られている作例があります。 この作品はコンディションがよくありません。 …

版画について

毎日オークションで落札したアルトドルファーの木版画が届きました。 ハガキサイズの木版で細密な彫りの作品です。 原版の制作年代は1528年、16世紀です。 古い版画はマージンがありません。 一部の例外はありますが産業革命以前は紙が貴重な時代でありまた…

ピカソの描いた動物

ピカソの博物誌の挿絵の展覧会が西洋美術館て開催されているそうです。 時間があれば行きたいな。 博物誌に限らず、ピカソの描いた動物の版画は少ないと思います。 レゾネをみると鳩と梟、牛が多いです。 スペインといえば闘牛ですし、鳩が好きだったらしい…

ヴァザーリ

ルネサンスの芸術家にヴァザーリという人がいます。 西洋美術館に彼の作品がありますが伝記作家としても有名です。 で、2010年頃にアメリカで発見されたミケランジェロの絵というものがあります。 鑑定の結果、ミケランジェロの作品であると発表されましたが…